運営者情報・免責事項

運営者情報

サイトアドレス:https://piercecare.net/
メールアドレス:スパムメール対策のため現在非公開としています
お問い合わせ:お問い合わせページよりフォームに進んでお願いいたします

記事の執筆者について

記事の執筆:ジジ(昔は爺という名前でした)

本職:看護師・お母さん

ピアスショップ店員でもなく、スタジオスタッフでもなく、ピアスと皮膚ケアが好きな看護師です。今は耳に13か所あいています。耳軟骨以外のボディは未経験ですが、質問されたら「体の反応」の点でお答えしています。

情報に間違ったことがあれば修正していただきたく存じます。一般の方向けなので、用語はざっくり。浮腫も発赤も腫脹も内出血も分類としては「腫れ」・・・こんな感じです。ご了承ください。

logo

サイトを作ったきっかけ

10年ほど前、高校生の私はアクセサリーショップで購入したピアッサーでピアスをあけ、ショップに置いてあった「ピアスホール用消毒ジェル」で毎日ちゃんとピアスホールを消毒し、見事に膿ませました

あのとき誰か「消毒はダメだよー!」って教えてくれてたら…

10年経った今でも、ネット上ではあのときのまま「ピアス開けた後はしっかり消毒!」という間違った常識が残っています。ほかにも、透明ピアスのこと。ホットソークのこと。クエン酸療法のこと。冷静に考えるとおかしいことだらけです。

某知恵の袋のサイトでは、びっくりするほど不安なケアでホールの状況を悪化させている学生さんかな?と思う人が多くて悲しくなってきます。

聞いたら、「○○のサイトに書いてあったので・・・」と。拝見すると、驚くほどテキトウな情報が羅列されてました。それなのに「病院は信頼できないから行くな」とも。医療人として悲しい限りです。
ピアスケアについて、きちんと理由づけて解説し、皆さまがご自身に合った適切なケアをできるようにお手伝いがしたい。そう思い情報をまとめたサイトです。

ついでに知っていてほしいんですが・・・

広告収入に騙されないで!

当サイトも、あとで記すように、サイト運営費の補填のためにアフィリエイト広告・Google広告を導入しています。

ピアスだけでなく、情報サイトのほとんどは、営利(お金)目的です。

例外は、たとえば公(おおやけ)のサイト。厚生労働省のコロナ情報サイトとかは別の目的ですね。もちろん、当サイトのように完全な趣味サイトは利益は追及していないですが、検索で引っかかることはほとんどありませんね。。。

ピアス情報サイトの「営利目的」というのは、例えば

  1. 病院などのサイト→患者さんを増やすため
  2. お店のサイト→商品を買ってもらうため
  3. その他サイト→アフィリエイト(紹介報酬)スポンサー広告で収入を得るため

「1」.「2」は分かりやすいですよね。「3」と併用されていることもあります。

「3」 のアフィリエイトって何?といえば、例えば、こういうやつ。

私も初めて知った時、よく見るやつやん!と思いました。

品物だけじゃなく、Am○zonミュージックとかサービスの紹介もあります。

実はこれ、クリック先で「何か」の購入や体験などしたら紹介料としてサイトにお金が入るんです。

もちろん、実際使うがわとしては、一気にAmazonや楽天の商品が紹介できるのでとてもとても便利でもある。

問題に思うのは、こういうサイトで「利益が高い順にオススメされているサイトがめっちゃ多い」コト。

例えば、1品100円の報酬と、20円の報酬の2品があったら、100円の報酬の品物を紹介したくなっちゃうのが金儲けの心理・・・

「2024年最新!○○のオススメTOP10!」など、本当に素晴らしいものをおすすめされているケースもあるし、単純に利益が高いものをオススメされていることもあるので・・・見分けることは難しいと思いますが、ネットで情報を得るときは複数サイト参考にしたりちゃんと商品そのもの詳細やレビュー調べるなど本当に気を付けてください!

4.の広告収入っていうのは、こういうやつ

スポンサー広告

全画面にバーンと出てくるやつとか、上下にチラッと出てくるタイプなど色々あります。

見てもらうだけで収入にはなるのですが、当サイトのレベルだと月に何百円とか・・・

ただ、すごい閲覧者の多いサイトはこれを本業にできちゃうぐらい稼げるらしい。

このしくみで無料のゲームやマンガのサイトとかが成り立っている(ことが多い)のです。

ちなみに当サイトは

運営費補てんのためにアフィリエイトと広告は導入していますが、当サイトは「正しい情報」を伝えるのが目的なので、特定のピアス屋さんとの関係は一切ありません。

商品紹介は客観的な比較や類似品との判別をするのが一番の目的。もちろんオススメ商品は実際の使用経験や知識からオススメできるものだけを紹介しています。

管理人のいちばんの目的は「間違った常識を撲滅すること」。そして、皆さまが「分かりやすかった!」「トラブルが治ったー」と言ってくれること。

結果的に、サイトを見てくれる人が多くなって、月に数百円の広告収入が数千円、数万円になったらそりゃー正直嬉しいですよ。笑

けれど、管理人は本業の看護師で充分稼げてるので運営費の回収の最低限だけでOK。

必要外の過剰な商品紹介や、バーンと煩わしい全画面広告・動画広告などは入れない方針です。

それでも気になる方は、リンクをクリックせずに別ルートで調べて購入してもらえば管理人には一円も入ってきません

ちなみに、「スポンサー広告」と書いてあるものは、Google広告が訪問者に合わせて選んだ内容で、私の判断は含まれていません。詳しくは「プライバシーポリシー」へ。

当サイトはリンクOKです!

当サイトへのリンクは、営利、非営利を問わず原則自由とします。

だって、間違った知識でトラブルを起こしてほしくないので!!!

SNSなどへの共有もどんどんしてもらってOKですが、ページ内のシェアボタンから行い、必ずURLを載せてください。(最新の情報をお伝えするためです)

ただし、他人を誹謗中傷したり、信用失墜を意図する内容を含んだホームページ・法律、条例、規則を含む法令または公序良俗に違反する行為を助長するホームページでのリンクはご遠慮くださいね。

なお、当サイトのURLは予告なく変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

免責事項

医療人の1人として、学会資料や学術文献などの情報を元に当ウェブサイトを構成しておりますが、この情報の正確性および完全性を保証するものではありません。ご相談等も承りますが、第三者によるアドバイスのひとつとして参考程度にご利用下さい。
また、何十年前は消毒が当たり前だったように、今後も方針が変わるかもしれません。
​できるだけ早い情報をお伝えできるよう、勉強に励むとともに、予告なしに、当ウェブサイトに掲載されている情報を変更することがあります。

当サイトで紹介している商品は、外部運営者によるものです。(上記で説明したアフィリエイト)
変更には十分注意を払いますが、当サイトで把握している価格・仕様と変更されている場合があります。必ず該当サイトにおいて詳細を再度ご確認お願いいたします。

皆さまのピアスライフが順風に過ごせるように情報発信を行っておりますが、当サイトへのアクセスは閲覧者の自由意志によるもので、当サイトの情報・紹介した商品等をご利用されたことで直接・間接的に生じた損失に関し一切責任を負うものではありません。

良くならない・悪化するときは病院へ。

運営者は看護師として傷について深く勉強を重ねてきたので、噂や推測ではなく、看護を初めとした医学のエビデンス(研究とかを重ねて確証を重ねてきた医学の根拠になる理由のコト)に基づいてサイトを構成しています。ご相談や愚痴聞きも承ります。

しかし、Drではないので、診断はできません

サイトの方針として

  • 「なんでもかんでもドルマイシンを塗る」
  • 「肉芽と聞いたらクエン酸を試す」
  • 「消毒をやたらとしてしまう」

などの間違って普及された知識を改めるためにサイトを開いていますが、何度も記載している通り症状は十人十色です。

すべての事がすべての人に当てはまるワケじゃない」ことを、ご了承ください。

症状と対策の道しるべの一つにしてほしいため出来るだけ細かくパターン分けは行っていますが、やはり当てはまらないケースも出てくると思います。

特に金属アレルギーなどは、理屈で言えば100%に近い理由で発症しない素材であっても、症状が出てしまう方もおられます…

なんだか治りが悪い
悪化している
自分はこれに当てはまるのかわからない 

など、不安要素があれば是非皮膚科や、形成外科(特に傷を綺麗に治すのに特化しています)などへご相談ください( ..)φ

その際には、あらかじめお電話で「ピアスのこんなケースなんですけど…」と相談されるのも一つの手段です。

病院により治療方針は様々ですので、希望を伝えることは大切です。
(ピアスを残したいとか、綺麗に塞ぎたいとか…)

経過と、自分の行ってきた対処を写真などで説明できるのも良いと思います(*^-^*

著作権・商標

当ウェブサイトに掲載されている文章、イラスト、ロゴ、写真、ソフトウエア、その他のすべての情報については、運営者または引用元の第三者が著作権を有しております。

当サイトが作成した文章・イラスト等は当サイトと同じ意思で情報発信して下さるケースにおいては複製・一部改変して頂いて構いませんが、必ず事前にご連絡をお願いいたします。

第三者の有する著作物に関して(イメージ映像や引用物など)は、著作権法によって認められる場合(個人的な利用など)を除き、著作権者の事前の許可なく、これらの情報を複製・改変・配布等をすることはできません。

準拠法について

当サイトの利用ならびに当サイトの内容の解釈については、日本国の法律を準拠法とします。
当サイトの利用・閲覧における問題は、閲覧者が日本国外からのアクセスであったとしても、日本国の法律に拘束されることに同意するものとします。

個人情報の取り扱い

プライバシーポリシーページをご閲覧下さい。

タイトルとURLをコピーしました