ピアス

ピアストラブル

ピアスの位置に失敗。どうする?

ピアスホールは、挟むだけのイヤリングと違って穴を開けてしまうと簡単に動かすことはできないので、失敗すると困りますよね。今回は、ピアスホールの穴あけ位置に失敗した人のために、どんな対処法があるかをご紹介します(>_<)ずれた場所に開けてしまっ...
ピアスケアの基本

ピアスホールの正しい洗い方

記事のポイント1日1回、汚れを洗い流す程度消毒ではなく泡洗浄動かすなら、慣れてからちょっとずつファーストピアスは外さないセカンドピアス以降は様子見て水分は優しく、ふんわり除去このページでは、いつから、どうやってピアスホール洗浄(ケア)を行う...
ファーストピアス

ピアスホールの軟膏の塗り方

案外知られていない、ピアスホールへの軟膏の効果的な塗り方と、使用する期間のめやすそして注意してほしい副作用などを説明します(*^-^*)薬の前に…安定しない理由はチェックしましたか('◇')??ピアスホールへの軟膏の塗り方患部を清潔にしてか...
ピアストラブル

ピアスの出血の対処法

ピアスホールから血が出たら軟膏?拭き取る?押さえる?カサブタ剥がす?ピアスは着けたままでもいいの?というたくさんのご質問への回答ですm(__)mもちろん、「どうしてもヤバい」と思ったらピアスはあきらめて圧迫止血。それでもヤバければ(手首など...
ピアストラブル

【ピアスホールから汁が出る】膿?浸出液?分泌液の見分け方と対処法

ピアスを開けるとき、体液や膿との闘いはつきもの((+_+))20年近く前から、いろんな方法で10か所以上ピアスを開けて、失敗も成功も経験してきた現役看護師の管理人が、わかりやすく理由を説明しながら、厄介な「汁」の見分け方や対処法のコツをお伝...
FAQ

ピアスをつけて空港・飛行機に乗れる?

ピアスを着けて飛行機に乗る時、金属探知機を通るためにピアスを外さないといけない?ファーストピアスの時はどうすれば?とても良く見る質問です。正確なことは、航空会社にもよるでしょうし、ピアスの大きさにもよると思います。ただ、個人的な経験上の結論...
ピアストラブル

ピアスの体液:原因別対処法(アレルギー・浸出液・膿)

同じ汁でも「浸出液」と、「膿」は別物(><)なんでもかんでもドルマイシンを塗らないで!参考 軟膏の怖さについてパリパリとったりもしないで!(私も取っちゃいますけど、笑)このページではアレルギー浸出液・血液感染(化膿)の3つの原因ごとに「体液...
ピアストラブル

ピアスの金属アレルギー対処法

「私は金属アレルギー持ってないんで・・・」という人もちょっと待って!アレルギーは蓄積して発症します。アレルギーになっちゃった人も、まだなっていない人も、対策は必要なんです。【確実にアレルギーにならない素材】以外は、ピアスを変更して2~3日様...
FAQ

手術・出産・検査に透明ピアスを着けても良い?

職業柄なのか、よく聞かれるのが「今度手術(出産)するんですが、ファーストピアスはどうしたらいいですか?」という質問。医師に聞いてください…と言えばそれまでなんですがどんな理由で着けてはいけないかどんな場合は着けてもいいのか気になりますよね(...
ファーストピアス

​固くて外れないキャッチの外し方

百聞は一見に如かず。B型キャッチ(ピアッサー・ファーストピアス等)の外し方​みて頂いたままです(^▽^)/無理にキャッチを引っ張って、出血・・・腫れた・・・となってはせっかくのピアスホールが傷だらけ・・・眉毛ばさみや、先の細いペンチを使って...
ピアストラブル

ピアスホールが膿んだ時(化膿)の対処法

ピアスホールが膿んだ時に、ファーストピアスでも塞がずに対応できる正しいケアや病院に行くタイミングについて、お伝えします(*^-^*)この記事のポイントまずは、膿とまぎらわしい体液(カピカピしたものや、固まるもの)について確認膿の特徴…ネトネ...
ピアストラブル

ピアスの腫れ(赤い・かゆい・痛い)を塞がず対処する正しい方法

この記事のポイントピアスホールの「腫れ」(赤い・かゆい・痛い)は、ホットソークをするように勧められることが多いですが、実は原因によって対処法は異なります。順番に原因を確認していくのがコツ!金属アレルギーをまず疑う!ピアスの素材と形を確認刺激...
ピアスケアの基本

ピアスホールのアフターケア

​調子の悪いファーストピアスや、セカンドピアスに変えても治らないピアスホールのトラブル。案外、アフターケアが原因ということも多いです。触りすぎていないかピアスは適切か洗い方は間違ってないか消毒液を使用していないかこんな単純な事でトラブルがび...
ピアストラブル

ピアスの腫れ(赤い・かゆい・痛い)の理由と原因

このページでは、腫れの対策をするために、腫れってなに?原因は?という点を深堀していきます。対処法のまとめはこちらのページ↓をご参照ください腫れはなぜ起きる?まずは、そもそもなんでピアスホールが腫れるの?という仕組みについて説明します。赤い良...
ファーストピアス

ピアスの痛みは冷やすと楽になる?

ピアスを開ける時ってどんな痛みがあるのかな・・・ピアスホールの調子が悪くて腫れているとき・・・氷で冷やしたほうが良いのかな?今回は、ピアスにまつわる痛みの種類や強さをお伝えしながらピアスを開けるときは冷やさない冷やすトラブルと温めるトラブル...
FAQ

風邪をひいてるときにピアスをあけても良い?

夏はピアスが膿みやすい?で紹介したとおり、夏のピアストラブルは「暑さ」そのものの傷へのダメージよりも、海やプール・夏休みといったイベントによるもの、そしてケアの勘違いが濃厚な原因でしたね。ただ、温度と体力の関係性によって傷の治りが遅くなるだ...
ピアスの商品レビュー

「ぷりぴあ」ピアッサーについて

このピアッサーは、販売されているのが少ないからなのか痛くない位置を間違えない失敗しやすいキャッチが外れないなど、極端に是非のわかれる意見が多いです(^^;今回は、公式サイトをはじめ、Amazonのレビューと楽天のレビューを参考にして、ぷりぴ...
ファーストピアス

ピアスはどこで開けるのがオススメ?

ピアスを開けたい!と思ったときに、まず気になるのが「どこで、どうやって開けるのか」ですよね(>_<)このページではピアスを自分で開ける病院で開けるスタジオで開ける誰かに頼むそれぞれのメリット・デメリットや費用・用意する物について解説します(...
ピアスケアの基本

​ホットソークのやり方と効果(症状悪化への対処法)

記事のポイントホットソークは気軽にできる民間療法なので難しい計算や特別な塩・道具は不要♪ただし!正しいケアと併用してはじめて効果アリ。あくまで自己治癒力の後押し…ぐらいに考えて(^^)/特に!金属アレルギー・フレッシュな出血には悪化させる危...
ピアスの商品レビュー

picollet でピアスを購入した感想

picolletは、貴重な国産で高品質のボディピアスショップです。品数は多くないのですが、上品で大人なボディピアスだけを制作されていて、いい意味で「ボディピアスらしくない」ボディピアスが多数。「おすすめのピアスショップを教えてください」と聞...
スポンサー広告
タイトルとURLをコピーしました