ピアスホールが膿んだ時に、ファーストピアスでも塞がずに対応できる正しいケアや病院に行くタイミングについて、お伝えします(*^-^*)
傷が化膿したときの症状
ピアスホールの膿は、傷口で「バイキン」が増えすぎたときに発生します。
(=細菌感染を起こした)
膿(うみ・のう)の特徴
膿は、体がもつ体液(リンパ液)に細菌や血液細胞の死骸や垢などが混ざったものです。
- 緑~黄色がかって濁っている
- ドロッ・ネチャっとしている
- 臭い(こともある)
- (血が混ざることもある)
症状が酷くなるほど、このような特徴が出てきます。
カピカピ固まる膿は間違いかも
よくカピカピ固まる体液を膿と勘違いされることがあります(*_*;
- サラサラ透明~黄色の液体
- カピカピ樹液みたいに固まる液体
- (ちょっとだけ白く濁った体液)
このような症状の場合は別のケアが必要になります。
心当たりのある方はこちらのページで「本当に膿か?」チェックしてみてください(>_<)
つぎに
膿と一緒によく現れる「感染」の症状について簡単におさらいです。
赤い(腫れる)
特に軟骨で多いですが、膿の原因である細菌感染により、赤くなる(腫れる)・患部を熱く感じることがあります。
痛みがでる
細菌感染で炎症を起こすと痛み物質が発生します。
また、膿が溜まって圧迫されると痛みを感じることも((+_+))
もちろん、痛くないけれど感染を起こしている場合もあるので注意が必要です(^^;
臭い
酷く膿んでいる傷は臭いこともあります。
しかし膿=絶対に臭いわけではないので、臭いが感じられなくとも、膿んでいる、感染している兆候があれば対策を取っていきましょう。
血が出る
血が出ることもありますが、焦らなくてOK。
血液が通っている=治そうと頑張っているんです(*^-^*)
参考 ピアスの出血
膿(化膿)の対処法
汚れを洗い流す(洗浄)
汚れを落としてあげることが、一番重要なケアです。
あとは無駄に触らない(バイキンを増やさない)こと!
ピアスホールの時期に合わせた洗い方で、清潔に保ってあげてください。
ホットソーク
根本的な原因を取り除くのではなく、患部を温め血行促進=新陳代謝を促す効果や、塩水で汚れを落とす効果を期待できます。
金属アレルギーには注意が必要ですが、ピアスはつけたままでも気軽に試せるのがオススメポイント。
膿は押し出さない
よく、膿を押し出そうとする人が居ます。
溜まった膿が排出されるので一時的に良くなったと勘違いされますが、刺激を与えることはNG。
膿が溜まって仕方ない・・・という時は、一旦ピアスの太さを細くするのも◎
抗生物質をつかう(病院がオススメ)
感染を薬で治すときには、ゲンタシン・ドルマイシン・テラマイシン…のような抗生物質というお薬が使われます。
※ドルマイコーチ・テラコートリル・リンデロン等は別ものです((+_+))
参考 軟膏の使い分けかたについて
参考 軟膏の塗り方
必ず用法・容量を守ってくださいね!
できれば安心できる病院へ・・
軟膏は浅い感染の場合に有効
深い感染(膿瘍)には届かない
ピアスホールの周囲ではなく、少し離れた部位に汚れや細菌が溜まってしまうケース(膿瘍)もあります。
この場合、軸に薬をぬっても細菌のいる場所まで薬は届かないので効果が期待できません・・・
血液細胞が自己治癒力でバイキンをやっつけるのを信じるか、信頼できるお医者さんへ行ってしっかり診断・必要な処方をしてもらいましょう。
粉瘤腫は病院へ
粉瘤腫と言って、体の中でバイキンや汚れがバリケードを作った中に籠城してしまうケースがあります。
特にピアスホールでは、人工的に粉瘤腫を作ってしまうケースもありますので、注意が必要です。
この場合は軸に薬をぬっても届かないどころか、血液細胞も患部に到達できないのでいつまでたっても良くなりません((+_+))
膿に消毒は必須ではない
基本的には消毒液の使用が皮膚にとって負担なのは変わりません。
デメリットを差し置いても消毒をして細菌数を減らしたいときもありますが、必須ではありません。
洗浄を優先してください(*^-^*)
オススメの消毒液は?
できれば病院に相談して頂きたいのですが、傷口に使用するとすれば「アルコール」ではなく「マキロン」などの優しい消毒液を使用しましょう。
ピアスジェルはネバネバして汚れを集める原因にもなるので、個人的にはオススメしません。
※アルコールは傷口に使用できません。
詳しくはコチラ
化膿したら病院に行くべき?
今見てきたように、自宅でも、化膿(膿み)のケアをして治すことは可能です。
一方、自分で正しい治し方が判断できない場合や、粉瘤腫など自宅でのケアが困難な場合には、病院に行ってきちり治療をしてもらう必要があります。
- 一向に良くならない
- ケアしても悪化する
- 感染が患部以上に拡大している
という場合には、信頼できるお医者さんを受診してくださいね(*^-^*)
ピアスを塞ぎたくない
膿んだ・感染を起こしたからといって、ピアスを塞ぐ必要は一切ありません。
ピアスを抜けば刺激が無くなるので良くなることは多いですが、ピアスを着けたまま治療することも可能です。
もちろん、適切なピアスを着けている必要はありますが、膿んだ!とあきらめてすぐにピアスを抜かないように、じっくり考えてくださいね(‘_’)
まとめ
実は膿む原因=バイキンは、単に患部に居るだけでは悪さをしないのです。
バイキンには住みやすい環境と住みにくい環境があるので、ピアスホールをバイキンが住みにくい環境にしてあげることが大切な対策になります(*^-^*)
住みにくい環境
- 汚れが無い
- 傷が無い/皮膚が荒れていない
(皮膚のバリア機能を保つ) - 血液細胞が元気
住みやすい環境
- 汚れが多い
- 過剰な湿り気がある
- 良い菌が少ない
- 血液細胞の元気がない
- 毎日の適切な洗浄
- 不潔な手で触らない
- 負担(触りすぎや付け外し)を最小限にする
↑こちらのページでも、具体的にどうすればバイキンが嫌な環境になるのか解説しています♪