ピアッサー

ピアスの商品レビュー

動画つき ピナックAα(軟骨用ピアッサー)の使い方

ピナックシリーズの軟骨用がAαです。※管理人は軟骨のピアッサーはオススメしていません19Gのピアッサー、ピナックⅡαは痛みが少なくトラブルも少ない、そして値段も安いためお気に入りなのですが、ピナックAαはちょっと変わった作りをしているので…...
ピアスの商品レビュー

動画つき セイフティピアッサー(軟骨用14G)の使い方

セイフティピアッサーとは、JPSという会社のピアッサーで、30年の歴史のある老舗ピアッサーです。今回は「軟骨用」として発売されている、太さ14G、有効軸8mmのピアッサーについて解説します※管理人は軟骨のピアッサーはオススメしていませんセイ...
ピアスの商品レビュー

動画つき セイフティピアッサー(ニードルタイプ)の使い方

正直なところ、本物のニードルを使ったほうが…?と思う、少し中途半端な存在です。どうしてもニードルで開けたいけど、手に入らない・自分で刺して進むのが怖い!という方向きかと思います。5NS25W・・・ニードルだけセットされて、あとで自分でピアス...
ピアスの商品レビュー

動画つき セイフティピアッサー フルムーン(透明ピアス14Gタイプ)の使い方

セイフティピアッサーとは、JPSという会社のピアッサーで、30年の歴史のある老舗ピアッサーです。今回は14G透明タイプの「フルムーン」という商品を紹介します。青地に白のパッケージが目印です♪ただ、軸の長さが短いため、動画では貫通したものの、...
ピアスの商品レビュー

動画つき ピアチェーレ(透明空洞ピアッサー)の使い方

ピアチェーレはティピアとおなじような構造の、透明ピアスのピアッサーです。何が違うのかよくわからないぷりぴあと同じで、中身が空洞という画期的な商品です☆針は最後に抜け、外筒が残る仕組みです(*^-^*)が、ピアッサー本体が耳から取りにくかった...
ピアスの商品レビュー

動画つき ピナックⅡα(ピアッサー)の使い方

ピナックⅡαは、一般的なボディピアス(16-14G)よりやや細めの軸で、何より押し込みやすさと痛みのすくなさが魅力です。似たスペックのピアッサーと比較して口コミのトラブル率が圧倒的に低いのもあり、管理人はコレをリピートしています(*^-^*...
ピアスの商品レビュー

動画つき ドリームタッチ(ドンキによくあるピアッサー)の使い方

よくドンキホーテで売ってるピアッサーです。今回は20G/4.0mmのほうをレビュー★瞬間ピアッサーと同じく、なんだかトラブルが多いようなので試しに購入してみましたが、針が曲がっていました(´;ω;`)しかも有効軸が実測で7mm程度しかありま...
ピアスの商品レビュー

動画つき ティピア(ピアッサー)の使い方

ティピアとは、ワンダーワークスという会社のピアッサーです。耳たぶ固定機能があり、自分のペースでピアッシングが出来るタイプです。弱点として飾りが小さく埋没の危険がある。押し込む勇気がいる、という点があります。ピアッサーの音が怖い方へオススメで...
ピアスの商品レビュー

動画つき セイフティピアッサーの使い方

セイフティピアッサーとは、JPSという会社のピアッサーで、30年の歴史のある老舗ピアッサーです。長さ、太さ、金属、色、形など種類が豊富で、珍しいニードルタイプも存在します。その中で今回は、いちばんオーソドックスな16G、有効軸8mmのタイプ...
ピアスの商品レビュー

動画つき 「瞬間ピアッサー」について

このピアッサーは痛くない軽い力であけられる貫通しない不良品が多いと、意見が正反対のレビューが多いピアッサーです(^^;「瞬間ピアッサー」と検索すると、株式会社ヒーローが販売しているものと、パッケージも会社も違う「スーパーピアッサーPINAC...
ピアスの商品レビュー

「ぷりぴあ」ピアッサーについて

このピアッサーは、販売されているのが少ないからなのか痛くない位置を間違えない失敗しやすいキャッチが外れないなど、極端に是非のわかれる意見が多いです(^^;今回は、公式サイトをはじめ、Amazonのレビューと楽天のレビューを参考にして、ぷりぴ...
ファーストピアス

ピアッサーの使い方

簡単に開けられるけど、ミスして一大事になりがちなピアッサー。よくある失敗で焦らないためによくある失敗例ピアッシングの用意と手順痛みを軽減する開け方とオススメピアッサーセカンドピアスにいつ替えるかについて解説します。初めて開ける人も、過去失敗...
FAQ

ニードルorピアッサー おすすめは?

ピアスを開ける時ニードルがいいって聞くけど、ピアッサーはダメなの?ピアッサーは福耳だと使えないの?安全ピンってニードルとどう違うの?など、皆さまがよく迷ってしまう疑問について解説します(*^-^*)ピアッサーピアッサーはなんだか悪者にされが...
ファーストピアス

ピアッサーの選び方:福耳・薄耳さん向け

実はピアッサーは、軸長は6mm~12mm、太さは20~14Gととても種類が豊富です。耳に合った選び方ができないとホールのトラブルの元になるうえ、最悪穴を閉じることになってしまいます。そこで本日は、そんな福耳・薄耳さん向けのピアッサーのご紹介...
ファーストピアス

ピアッサーの選び方:商品・メーカー別のスペック比較

普通耳さん用の有効軸7~8ミリは、種類がとても豊富です。選ぶのに迷ってしまうはずなので、比較ページを作りました☆※5~6mm程度の分厚さの方向けです、福耳さん・薄耳さんはコチラ前提として、どの会社も個包装で滅菌されている金属アレルギー対策が...
ファーストピアス

軟骨ピアッサーはNG?耳たぶピアサーとの違いは?

「軟骨用ピアッサー」があるのに、なぜ軟骨にピアッサーは危険だとされているの?耳たぶは良くて軟骨はダメなの?その理由を、ちょっと医学的なことを交えて説明していきます。ちなみに、ニードルピアッサーというものもあります。扱いが難しいので、オススメ...
スポンサー広告
タイトルとURLをコピーしました