当サイトは広告表示があります(詳しくはこちら
FAQ

ホットソークの塩分濃度と塩の種類は簡単でOK

ホットソークの塩分濃度と塩の種類

ホットソークについてよくある質問。

「塩は何を使えばいいですか?」

「どのぐらい入れればいいですか?」

について私の考えを、きちんとした理由とともにお答えします(*^-^*)

スポンサー広告

塩分濃度は精密じゃなくてOK

私は、「涙のしょっぱさの塩水」を作ります。

そんなに適当で大丈夫?と思われるかもしれませんが、大丈夫です。

塩は日本では生理食塩水=0.9%ということから

お湯 100ml0.9g(小さじ1/4)

とされているサイトが多いです。

ただ、海外サイトでは

お湯 240ml 小さじ1/4
※1 Cup (8 oz.)≒240ml、1/4 Teaspoon(≒小さじ1/4)と計算

とされています・・・

また、市販のお塩の塩分濃度を見てみましょう。みんな、バラバラなんです。

伯方の塩(粗塩)(100gあたり)
食塩相当量 95.5g

商品案内 | 伯方の塩® | 伯方塩業株式会社

粟國の塩(釜炊) (100gあた り)
食塩相当量 71.7g

粟國の塩(釜炊)500g – 粟国の塩 沖縄ミネラル研究所

赤穂の天塩の塩化ナトリウム含有率は92%前後

「赤穂の天塩」をより深く知る | 天塩のこと | 赤穂の天塩

おなじ「海水塩」でも、約70~95%の開きがあります。

これをイチイチ計算して測るほど、細かくなくていいんです(^^;

生理食塩水より薄くても良い

実は医療界では、昔は傷を洗うのに生理食塩水がいいとされてましたが、今は水道水でもOKとなっています。

創の洗浄においては十分な量の生理食塩水や蒸留水,水道水を用い,治癒を遷延させる原因物質をしっかりと洗い流すことが重要となる.これらの洗浄液の違いによる感染率,治癒率に差はない

創傷・褥瘡・熱傷ガイドライン―1 – 公益社団法人日本皮膚科学会

一部のピアッサーさんは、浮腫(むくみ)を起こした傷や肉芽に対して、わざと高塩分のホットソークで余分な水分を排出する方法も紹介されていました。
医療現場でもお砂糖の成分で水分を排出する軟膏があるので、一利あるかとおもいますが、水分を排出する以上の効果については謎が残ります( ..)φ
野菜に塩をかけると水分が抜けてシナシナになるのと同じような原理ですね(*^-^*)
濃すぎる濃度は患部の乾燥を招き、治癒を遅らせる可能性があります。

つまり、濃度は濃すぎなければ特に問題じゃない

ただ、なんだか塩を入れると効きそうな気がするんです。笑

塩の種類

天然の海水塩が適していると言われています。

冒頭で説明したミネラルが豊富に含まれているためです(*^-^*)

ホットソークの際は、原材料が「海水」とされている、添加物の無いものを選ぶようにしましょう。

スーパーで普通に安く売っています♪

皆様のお家でも使っているかもしれません。

岩塩はダメ

岩塩には産出地域によって、鉱物や土砂が混じっていることがあり、ホットソークには適しません。

食べる分には、風味がぎゅっと凝縮されていておいしいんですけどね(^▽^)/

食卓塩は種類によってOK

食卓塩というのは、よく食卓に置いてある小さなサラサラした粒の塩のことです。

サラサラをキープするために、食塩以外の成分が添加されていたり、海外では健康のためにヨウソが添加されていることが多いので、使わないように言われています。

逆に言えば、海水塩以外の成分が添加されていなければ使用することができます(*^-^*)

食塩はOKだけどミネラルゼロ

ミネラル(にがり)の効果も期待する場合を考えると、天然塩のほうがすぐれていると言えますが、逆に食塩(つまり、塩化ナトリウムだけのお塩)を使って体に悪いことはありません

さいごに

けっこう「伯方の塩じゃないとダメ」とか「きっちり図らないと悪化する」と思われている人がいますが、そんなことありません(*^-^*)

案外融通が効くからホットソークは楽なんです♪

今まできっちり頑張ってつかれた人は、ぜひこれからごゆるりとホットソークしてください、笑

タイトルとURLをコピーしました